HP Proliant Microserver Gen 8 にCentOS7を入れる


■作業環境

・OS X El Capitan 10.11.6

 

■手順

CentOS7の準備

まず、CentOSのISOイメージをダウンロードします。
ここから『Everything ISO』をダウンロードしておきます。
https://www.centos.org/download/

ダウンロードしたISOをUSBメモリに起動可能USBとして焼きます。
1.USBをMacに挿す。
2.以下コマンドにてUSBメモリのdisk番号を確認する。

$ diskutil list

3.以下のコマンドにてUSBメモリを初期化する。

$ diskutil eraseDisk MS-DOS NOTITLE /dev/diskX  
※「NOTITLE」作成するUSB名(任意)  
※diskXは1.で確認したdisk番号

4.焼き込みをするため、USBメモリをアンマウント

$ diskutil unmountDisk /dev/diskX

5.ISOを書き込む。

$ cd {CentOSのISOがある場所}  
$ sudo dd if=CentOS-7-x86_64-Everything-1511.iso of=/dev/diskX bs=4028  
※処理完了まで、かなり待ちます

6.USBメモリを取り外し可能状態にする。

$ diskutil eject /dev/diskX

RAIDコントローラの準備

次にGen8用のRAIDコントローラをダウンロードします。
これがないとHPサーバが備えているのRAID機能が使えない。
http://downloads.linux.hpe.com/SDR/repo/spp/RedHat/7/x86_64/current/
ここから「hpvsa-1.2.14-113.rhel7u2.x86_64.dd.gz」をダウンロードします。
※『rhel7u2』の部分はインストールするCentOSに合わせて読み替えてください。

ダウンロードしたら、CentOSを焼いたUSBメモリとは別のUSBメモリに焼きます。
MacはUSBメモリを挿すと自動でマウントするので、ディスクユーティリティからマウント解除して
以下コマンドを実施。
(先にUSBの初期化〜アンマウントはISO書き込みと同じ手順を実施)

$ cd {RAIDドライバをダウンロードした場所}  
$ gunzip hpvsa-1.2.14-113.rhel7u2.x86_64.dd.gz  
$ sudo dd if=hpvsa-1.2.14-113.rhel7u2.x86_64.dd of=/dev/diskX  
$ diskutil eject /dev/diskX

インストール実施

作成したUSBメモリ2本をサーバに刺し、サーバを起動します。
(事前にUSBブートできるようにBIOS設定はしておくこと)

しばらくするとCentOSの文字が表示され、インストール方法を選択画面が表示されます。
ここでEscを押下すると「boot:」というプロンプトが現れるので、 以下を入力する。

linux modprobe.blacklist=ahci inst.dd

インストールが進み途中でドライバーが入ったディスクの選択画面が表示されます。
まずrと入力してディスク一覧の再読み込みを行ない、該当するディスクの番号を入力します。

次にドライバー一覧が表示され、インストールするドライバーを選択しろと言われるので
該当するドライバの番号を入力します。
その後、cを入力して続行します。

最後にディスク一覧が表示されるので、RAIDコントローラが入っていたUSBメモリを抜き
rを入力する。
するとRAIDコントローラの入ったUSBメモリが消え、ISOが入ったUSBが一番上に表示されるはずなので
そのままcを入力して続行します。

あとは通常のインストール通りです。
表示される質問事項を設定していけば完了です。